役員一覧を令和5・6年度のものに変更しました.
新着情報
新着情報一覧
求人情報を更新しました
求人情報を更新しました
求人情報を更新しました
栃木県内DRLsを更新しました
「栃木県内DRLs」 ページの更新を行いました.
集計の誤りを修正しました.
栃木県内CTのDRL調査集計の結果を公開しました
入会のご案内ページの更新
「入会のご案内」ページの初年度にかかる必要について更新しました.
詳細は こちら から.求人情報を更新しました
第18回栃木CT情報交換会
第18回栃木CT情報交換会が開催されます.
詳細は こちら から。
令和3年度第1地区卒後教育講座
第3回関東DR研究会 開催
第3回関東DR研究会が開催されます.
詳細は こちら から。
第73,74回栃木県核医学研修会プログラム 開催
令和3年度第2回卒後教育講座 オンデマンド配信について
講演Ⅱ
「マンモグラフィーの現状とこれから」
富士フィルムメディカル 東日本 MS センター
鈴木 宇斗 先生
令和3年度 第2回卒後教育講座開催について
第17回 学術研究発表会 演題募集
会長より一言を更新しました
新会長の挨拶を更新しました.
求人情報を更新しました
「医療法人 藤沼医院」からの求人情報を掲載しました
詳細は こちら から.
役員紹介のページを更新しました
求人情報を更新しました
令和2年度 第3回卒後教育講座開催について
栃木県診療放射線技師会 役員選挙について
第16回 学術研究発表会 開催期間の変更
第16回栃木県診療放射線技師学術研究発表会の開催期間を
3月7日(日)~3月21日(日)に変更いたします.
求人情報を更新しました(募集を締め切りました)
令和2年度第2回卒後教育講座の開催について(Web形式)
第16回 学術研究発表会 演題募集
求人情報を更新しました
令和2年度第1回卒後教育講座の開催について(Web形式)
令和2年度第1回卒後教育講座を開催いたします.
日付:2020年9月26日(土)
時間:14時30分~16時00分
場所:Web(teamsを用いたLive配信)
事前登録は必要ありません.
会員専用ページに視聴ページを設置します.
第33回埼玉県診療放射線技師学術大会(web開催)について
第33回埼玉県診療放射線技師学術大会がweb開催されます.
参加には必ず参加登録期間中に参加登録が必要です.奮ってご参加ください.
日時:2020年9月27日(日)
参加登録期間:2020年8月17日(月)~2020年9月17日(木)
新潟県CT講習会中止のお知らせ
2020年10月に予定していました基礎講習のCTに関して,
本年度中の開催を見送ることになりました.ご了承ください.
栃木県内CTのDRL調査集計の結果(2020)を公開しました
!!重要!!第15回学術研究発表会web開催のお知らせ
3月9日より会員専用ページにて
『第15回栃木県診療放射線技師学術研究発表会web』を開催します.
期間:3月9日~31日17:00まで
閲覧方法:公式HP「会員専用ページ」から
内容:発表スライド(PDF)
案内PDFはこちらから.
求人情報を更新しました
「三菱商事株式会社診療所」からの求人情報を掲載しました
詳細は こちら から。
!!重要!!第15回学術研究発表会のweb開催についての速報
日頃より栃木県診療放射線技師会の運営にご理解,ご協力頂き誠にありがとうございます.
2月20日に学術研究発表会の中止についてご案内を行いましたが,
第15回学術研究発表会のweb開催(PDFによるスライド公開)を検討しております.
詳細についてはHP他にて公開予定です.
今後の情報をお待ちください.
!!重要!!第1回栃木Ai研究会学術集会 延期のお知らせ
日頃より栃木県診療放射線技師会の運営にご理解,ご協力頂き誠にありがとうございます.
当会では3月14日に『栃木県診療放射線技師会 第1回栃木Ai研究会学術集会』開催に向けて
準備をしてまいりました.
しかし,国内において複数の新型コロナウィルス感染者が確認されている状況を鑑み,
会員の安全を第一に考え,第1回栃木Ai研究会学術集会の延期を決定しました.
開催直前の決定となり,会員の皆様にはご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんが,
何卒,ご理解賜りますよう,よろしくお願い致します.
!!重要!!1地区第2回卒後教育講座 中止のお知らせ
3月6日(金)に予定していました,
1地区第2回卒後教育講座は中止となりました.
ご了承ください.
!!重要!!第15回学術研究発表会&卒後教育講座 中止のお知らせ
日頃より栃木県診療放射線技師会の運営にご理解,ご協力頂き誠にありがとうございます.
当会では2月23日に『第15回学術研究発表会』並びに『第3回卒後教育講座』開催に向けて
準備をしてまいりました.
しかし,国内において複数の新型コロナウィルス感染者が確認されている状況を鑑み,
会員の安全を第一に考え,学術研究発表会の中止を決定しました.
開催直前の決定となり,会員の皆様にはご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんが,
何卒,ご理解賜りますよう,よろしくお願い致します.
第1回 栃木Ai研究会学術集会を開催します
第15回 学術研究発表会&第3回卒後教育講座を開催します
求人情報を更新しました
求人情報を更新しました
「栃木リウマチ科クリニック」からの求人情報を掲載しました.
詳細は こちら から。
第3回PACS Administrator Seminar 開催のお知らせ
会員専用ページ内の機関誌ページを更新
会員専用ページ内の機関誌ページに
「あすたーとvol.46」を追加しました.
会員専用ページの閲覧にはパスワードが必要です.
役員紹介のページを更新しました
求人情報を更新しました
「栃木リウマチ科クリニック」からの求人情報を掲載しました
詳細は こちら から。
保険のご案内ページを作成しました
過去の重要項目ページ作成
過去の重要項目のページを作成しました.
第15回 学術研究発表会 演題募集
栃木県診療放射線技師会 第15回学術研究発表会を開催いたします.
演題募集を行いますので,奮ってご応募ください.
開催日:令和2年2月23日(日)
会場:獨協医科大学病院
発表形式:PCによる口述(発表時間7分)
演題申込方法:電子メールで下記までお願いします.
t-gaku@tartnet.com
募集期間:令和元年:12月13日(金)締め切り
発表抄録:演題が登録された方は令和2年1月13日(月)までに
発表抄録を電子メールにて送付ください.
詳細はこちらから(PDFファイル)
求人情報を更新しました
創立70周年記念式典祝賀会開催について
栃木県診療放射線技師会 創立70周年記念式典祝賀会を開催致します.
日時:11月23日(土)
記念式典 10:30~11:15
記念講演 11:20~12:20
ロンドンオリンピック卓球銀メダリスト
平野 早矢香 先生
祝賀会 12:30~14:30
場所:ホテルニューイタヤ
会費:10,000円
申込:10月31日(木)までに本会事務所までご連絡ください
詳細はこちら(PDFファイル)
令和元年度第2回卒後教育講座のご案内
令和元年度第2回卒後教育講座を開催いたします.
ふるってご参加をお願いします.
日付:令和元年10月26日(土)
時間:15時00分~16時00分(受付14時30分から)
場所:獨協医科大学病院 教育医療棟6階
内容:「画像診断学の基礎-頭蓋内疾患における救急画像-」
国際医療福祉大学病院 保健医療学部 放射線・情報科学科
教授 樋口 清孝 先生
参加費:会員 無料
詳細は こちら から. (PDFファイル)
令和元年度第1回 地区別卒後教育講座のご案内
電子公告を更新しました
電子公告に平成30年度 貸借対照表を更新しました.
ACIST "Angiography" Symposium が開催されます
ACIST "Angiography" Symposiumが開催されます.
第35回日本診療放射線技師学術大会(9月14~16日)の会期中の開催です.
日時:2019年9月15日(日) 18:00~21:00
会場:TKPガーデンシティPREMIUM大宮(大ホール)
座長:加藤 守 先生(秋田県立循環器・脳脊髄センター)
「オートインジェクターの誕生,現在,未来」
Robert F Wilson, M.D.(ACIST Medical Systems/Minnesota University)
「急性腎障害から見るオートインジェクターの有用性」
Stacy Eichenlaub(ACIST Medical Systems)
「令和時代の血管造影」
横井 宏佳 先生(福岡山王病院)
詳細はこちらから.(PDFファイル)
診療放射線技師基礎技術講習「乳房撮影」が開催されます
日本診療放射線技師会の診療放射線技師基礎技術講習を開催いたします.
受講には事前登録が必要です.
開催日:令和元年10月6日(日)
場所 :獨協医科大学120番教室 (栃木県下都賀郡壬生町北小林880)
受講料:JART会員3,000円
申込方法:JART情報システムから申し込んでください.
申込期間:令和元年7月18日(木)~令和元年9月23日(月)
その他:申し込みが少ない場合は中止となります.
詳細はこちらから.(PDFファイル)
日本オートプシー・イメージング(Ai)技術研究会 が開催されます
第1回「日本オートプシー・イメージング(Ai)技術研究会」 が開催されます.
日時:2019年8月4日(日) 12:00〜16:30(受付開始 11:00)
会場:国立がん研究センター 研究棟 大会議室
東京都中央区築地 5-1-1
参加費:1000円(本研究会に入会していただきたく年会費2000円を合わせて徴収致します)
事前の参加登録は必要ありません.
研究会終了後に会費制の情報交換会を予定しています.
詳細はこちらから.(PDFファイル)
IVR被ばく低減技術セミナー が開催されます
「第43回 IVR被ばく低減技術セミナー」が開催されます.
日時:2019年9月1日(日) 9:20~17:00(受付は9:00開始)
会場:NTT東日本東関東病院 4階カンファレンスルーム
募集人数:40名程度の予定
受講料:3000円(全循研会員),4000円(循研会員)6000円(非会員)
当日全循研に入会の場合は,
受講料3000円+入会量3000円=6000円です.
申し込み方法:循環器画像技術研究会ホームページにて
7月13日より募集開始
主催:全国循環器撮影研究会
開催:循環器画像技術研究会
詳細はこちらから.(PDFファイル)
循環器画像技術研究会 第357回定例会 が開催されます
「循環器画像技術研究会 第357回定例会」が開催されます.
日時:2019年7月20日(土) 15:00~18:00
会場:NTT東日本関東病院 4階カンファレンスルーム
会費:500円(会員),1000円(非会員),学生無料
詳細はこちらから.(PDFファイル)
求人情報を更新しました
「医療法人 のぞみ整形外科」からの求人情報を掲載しました.
栃木県内DRL Angioを更新しました
栃木県内DRL アンギオ装置を更新しました.
左側リスト「栃木県DRL」より参照できます
会員専用ページ内の機関誌ページを更新
会員専用ページ内の機関誌ページに
「あすたーとvol.45」を追加しました.
会員専用ページの閲覧にはパスワードが必要です.
定款・諸規定の追加
「栃木県診療放射線技師会定款」と「栃木県診療放射線技師会諸規定」のリンクを追加しました.
左側リンク「定款・諸規定」より参照できます.
令和元年度第1回卒後教育講座のご案内
令和元年度第1回卒後教育講座を開催いたします.
ふるってご参加をお願いします.
日付:令和元年5月25日(土)
時間:15時00分~16時00分(受付14時30分から)
場所:獨協医科大学病院 臨床医学棟10階
内容:「画像診断学の基礎-頭蓋内疾患における救急画像-」
国際医療福祉大学病院 保健医療学部放射線・情報科学科
教授 樋口 清孝 先生
参加費:会員 無料
詳細は こちら から. (PDFファイル)
第11回 業務拡大に伴う統一講習会の開催について(5/20更新)
第11回 業務拡大に伴う統一講習会を開催いたします.
日時:2019年7月21日(日),28日(日)
会場:獨協医科大学病院 教育医療棟7階
シミュレーション講義室Ⅱ
申込期間:2019年5月13日~7月7日
定員になり次第,締め切らせていただきます.
お早めの登録をお願いします.
申込みは『JART情報システム』からお申し込み下さい.
統一講習会についてはこちらから.
詳細はこちらから.(PDFファイル) NEW!!
アクセス:http://www.dokkyomed.ac.jp/access.html
医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について
3月12日に医政発0312第7号「医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について」が発出されました。
診療用放射性同位元素及び陽電子断層撮影診療用放射性同位元素の取扱いに関する規定については2019 年4月1日に、診療用放射線に係る安全管理体制に関する規定については2020 年4月1日にそれぞれ施行されることになりました。
詳しくはこちら
『診療放射線技師が働きやすい環境づくり』のアンケートについて
日本診療放射線技師会 人材育成委員会女性活躍推進班北関東地域より
『診療放射線技師が働きやすい環境作り』のアンケートを行います.
回答は男女構いません.奮ってご回答下さい.
アンケート期間:4月1日~6月30日
アンケートご協力のお願い&趣意書(PDFファイル) (2019.4.16改訂)
【アンケートページ】
管理者向け https://goo.gl/forms/N11xMOIolFOwsCCR2
個人向け https://goo.gl/forms/Ohw9Uyv0HWSm0Kaj2
2019年度 統一講習会開催案内ポスタ作成
群馬県女性部研修会案内のご案内
第5回マンモグラフィポジショニング研修会が開催されます.
日時 :2019年6月2日(日)
第1部 9:00~12:00 マンモグラフィ撮影認定取得
第2部 13:00~16:00マンモグラフィ撮影認定未取得者
研修会場:公益財団法人 群馬県健康作り財団(群馬県前橋市堀之下町16-1)
定員 :第1部 9名 , 第2部 9名
参加者には2019年5月7日頃より順次通知します.
会費 :群馬県診療放射線技師会員1,000円
群馬県診療放射線技師非会員/他県診療放射線技師 5,000円
講師 :ぐんまマンモグラフィ向上委員会
新井 敏子 先生 ならびに委員
研修内容:講義(ポジショニング方法)
実習(画像評価を含む)
申込期間:2019年4月15日(月)12:00~5月17日(金)
申込み方法:群馬県診療放射線技師会ホームページにて
https://www.gunmart.jp
詳細はこちらから.(gunma-2019mmg5th.pdf)
会員専用ページ内の機関誌ページを更新(第14回抄録)
会員専用ページ内の機関誌ページに
第14回栃木県診療放射線技師学術研究発表会の抄録を公開しました.
会員専用ページの閲覧にはパスワードが必要です.
会員専用ページ内の機関誌ページを更新
会員専用ページ内の機関誌ページに
最新号のNo.110を追加しました.
会員専用ページの閲覧にはパスワードが必要です.
平成30年度 第2回第4地区卒後教育講座の開催について
平成30年度 第2回第4地区卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成31年2月7日(木)
18:30~ (受付18時~)
場所 :足利赤十字病院 管理棟3F会議室1・2
受講料:会員および本年度に資格を取得した方は無料
会員および学生は無料
非会員は3,000円
内容 :
「各施設におけるCT検査説明の現状について」
足利赤十字病院 木下 貴晶 先生
佐野厚生総合病院 市川 和秀 先生
佐野市民病院 植木 寛 先生
上記3施設をモデルに技師会ガイドラインとの対比を行います.
3施設以外から参加される方は,自施設で使用している説明書等をお持ち下さい.
詳細はこちらから.
2019/02/04 20:40追記
受講料に関して表記に誤りがあり,修正をしました.
「非会員の新入職員は初年度12月いっぱいまで無料とし,1月からは3,000円を徴収する」
となります.ご注意下さい.
平成30年度 第2回第2地区卒後教育講座の開催について
平成30年度 第2回第2地区卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成31年2月23日(土)
14時30分~16時40分(受付14時~)
場所 :獨協医科大学病院【臨床医学棟10階講堂】
受講料:会員無料
内容 :
第1部 (14:30~15:30)
「わかりやすいCT・MRの大学病院の方法『どんな風に撮影しているの?』」
会員発表1 診療放射線技師の目線から MRI編
獨協医科大学病院 半澤 堅治 先生
会員発表2 診療放射線技師の目線から CT編
獨協医科大学病院 遠藤 崇文 先生
講師発表 放射線科医師の目線から
獨協医科大学放射線科助教 稲村 健介 先生
討論会 なぜ?どうすればいいの?
第2地区理事 木村 友昭
第2部 (15:40~16:40)
メーカ発表
RSNA2018 第104回北米放射線学会報告
シーメンスヘルスケア 大澤 勇一 先生
GEヘルスケア・ジャパン 三宅 泰士 先生
キャノンメディカルシステムズ 今泉 裕行 先生
フィリップスジャパン 森脇 聡 先生
講演会終了後,17:30より情報交換会を開催します(会費4,000円).
参加される方は施設単位で,第2地区理事へ参加人数をお知らせ下さい.
皆さんの参加をお待ちしております.
ポスターはこちらから.
平成30年度 第2回第1地区卒後教育講座の開催について
平成30年度 第2回第1地区卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成31年2月15日(金)
18時30分~20時00分
場所 :国際医療福祉大学 F棟2階 F-201教室
受講料:会員 無料
内容 :
「患者に対する検査説明の現状 -各施設での取り組みと課題-」
演者:那須赤十字病院 中野 繁明 先生
演者:那須赤十字病院 佐藤 統幸 先生
演者:塩原温泉病院 枝 攻樹 先生
演者:国際医療福祉大学病院 下条 拓矢 先生
演者:国際医療福祉大学塩谷病院 長島 雄二 先生
詳細はこちらから.
平成30年度 第2回第5地区卒後教育講座の開催について
「統一講習会のご案内」のページを更新しました
平成30年度 消化管撮影研究会の開催について
平成30年度 消化管撮影研究会を開催いたします.
奮ってご参加下さい.
日時 :平成31年1月19日(土)
:15時~ (受付14時30分~)
場所 :獨協医科大学病院 教育医療棟6階
内容:
1.会員発表 15:00~15:30
「撮影手技に関することがらについて発表予定」
演者:消化管撮影研究会 代表世話人 須田 富仁
2.講演 15:30~17:30
「言語情報の生産者になる-読影基本フォームと読影モデルと読影スキル-」
講師:慶應義塾大学病院 予防医学センター 吉田 諭史 先生
受講料:会員無料
詳細はこちらから.
平成30年度 第2回第3地区卒後教育講座の開催について
平成30年度 第2回第3地区卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成31年2月6日(水)
18時30分~19時40分
場所 :栃木県立がんセンター 本館3階 講堂
<車でお越しの場合>
1.外来駐車場をご利用になり,
駐車券をお持ちください.無料処理を行います.
2.24時間空いている新館入口からお入りください。
外観図1http://www.tochigi-cc.jp/etc/access.html
外観図2http://www.tochigi-cc.jp/consultation/images/06_001.gif
3.入館したら本館3階講堂へお越しください。
受講料:会員および本年度に資格を取得した方は無料
会員及び学生は無料
非会員は3,000円
内容 :
「医療接遇スキルアップ講座」
国際医療福祉大学 キャリア支援センター 井出 貴子 先生
詳細はこちらから.
2019/02/04 20:40追記
受講料に関して表記に誤りがあり,修正をしました.
「非会員の新入職員は初年度12月いっぱいまで無料とし,1月からは3,000円を徴収する」
となります.ご注意下さい.
2019年度関東甲信越診療放射線技師学術大会
2019年度関東甲信越診療放射線技師学術大会が開催されます.
開催日:平成31年6月29日(土)~30日(日)
会場 :一橋大学 一橋講堂
演題募集期間:平成30年12月3日~平成31年2月15日
事前登録期間:平成30年12月3日~平成31年4月30日
大会HPはこちらから.
第10回業務拡大に伴う統一講習会
第10回 業務拡大に伴う統一講習会を開催いたします.
日時 :平成31年2月10日(日)~11日(土)
会場 :獨協医科大学病院 教育医療棟7階
シミュレーション講義室Ⅱ
申込期間:平成30年12月10日(月)~平成31年1月27日(日)
定員になり次第,締め切らせていただきます.
お早めの登録をお願いします.
申し込みは 『JART情報システム』 からお申し込み下さい.
詳細は こちら から.
統一講習会についてはこちらから.
平成30年度第5地区 卒後教育講座のご案内
平成30年度第5地区 第1回卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成30年11月8日(木)
18:30~20:00(受付開始18:00)
場所 :地方独立行政法人 新小山市民病院 2階 さくらホール
参加費:会員 無料
内容1.
「キヤノンCT/MRI最新 Topics-超高精細・定量化から人工知能活用技術まで-」
講師:キヤノンメディカルシステムズ株式会社 関東支社
営業推進部 CT担当 天野 清香 先生
MRI担当 後藤 和馬 先生
内容2.施設見学
詳細は こちら から.
平成30年度第2地区 卒後教育講座のご案内
平成30年度第2地区 第1回卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成30年11月10日(土)
14:30~17:30(受付開始14:00)
場所 :獨協医科大学病院 臨床医学棟10階講堂
参加費:会員 無料
テーマ:患者が求める医療とは~診療放射線技師ができること,メーカができること~
内容 :
役員発表1
技師会が求めている検査説明
業務執行理事 金田 幹雄
役員発表2
わかりやすい被ばく相談
獨協医科大学病院 久保 誠
討論会
わかりやすい検査説明と被ばく相談
第2地区理事 木村 友昭
メーカ発表1
わかりやすい危機管理 ~チームプレイとは~
シーメンスヘルスケア(株) 李 明河
メーカ発表2
キヤノンメディカルシステムズの描く
「AIを用いた医療情報ソリューション&機器管理」
キヤノンメディカルシステムズ(株) 綱代 啓志
当日は獨協医科大学病院に新設される,
放射線治療棟の施設見学も企画されています.
詳細は こちら から.
第14回 学術研究発表会 演題募集
平成30年度第2回卒後教育講座のご案内
平成30年度 第2回卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成30年10月27日(土)
15:00~17:00(受付開始 14:30~)
場所 :獨協医科大学病院 3階大会議室
参加費:会員 無料
内容 :
講演1 (15:00~16:00)
「画像診断学の基礎-心血管 part2-」
国際医療福祉大学 保健医療学部
放射線・情報科学科 教授 樋口 清孝 先生
講演2 (16:00~16:30)
乳がん診断の動向と最新機器
「検査にかかわるすべての人のために・・・SenographePristina」
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
Women's Health & Surgery 営業推進部 山下 清美 先生
講演3 (16:30~17:00)
「X線量管理システム~Radimetrics~」
バイエル薬品(株) 川上 典一 先生
詳細はこちらから.
平成30年度第1地区 卒後教育講座のご案内
平成30年度 第1回第1地区卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成30年10月19日(金)
18:30~20:00(受付開始 18:00~)
場所 :国際医療福祉大学 F棟2階 F-201教室
受講料:会員 無料(当日は飲み物と軽食がでます)
内容 :
キヤノンメディカルシステムズの描く「AIを用いた医療情報ソリューション」
講師 :キヤノンメディカルシステムズ 網代 啓志 先生
フィリップスにおけるAI(人工知能)技術の活用と展望
-医療機器の中でAIがどのように活用されているのか ?これからどのように活用されるのか?-
講師 :フィリップス・ジャパン
ソリューション・マネジメント部 部長 瀧場 英彦 先生
詳細はこちらから.(10/13 23時より第2版PDFに更新)
第9回業務拡大に伴う統一講習会開催について
第9回 業務拡大に伴う統一講習会を開催いたします.
日時 :平成30年11月17日(土),18日(日)
会場 :獨協医科大学病院 教育医療棟6階
シミュレーション講義室Ⅰ
申込期間:平成30年9月10日(月)~11月4日(日)
定員になり次第,締め切らせていただきます.
お早めの登録をお願いします.
申し込みは 『JART情報システム』 からお申し込み下さい.
詳細はこちらから.
統一講習会についてはこちらから.
平成30年度 第1回第3地区卒後教育講座の開催について
平成30年度 第1回第3地区卒後教育講座を開催いたします.
日時 :平成30年11月2日(金)
18時30分~
場所 :栃木県立がんセンター 本館3階 講堂
受講料:会員および本年度に資格を取得した方は無料
内容 :
話題提供(18:30~18:45)
「平成30年診療報酬 -画像診断に関わる点数を中心に-」
ブラッコ・エーザイ株式会社 内川 慶 先生
特別講演(18:45~19:30)
「急性腹症のCT -虫垂炎を中心に-」
栃木県立がんセンター 放射線診断科 小林 茂 先生
詳細はこちらから.
新会員専用ページを新設しました
新会員専用ページを新設しました.
新会員専用ページでは「新機関誌ページ」を掲載いたします.
最新号の会誌や2018年発刊の「あすたーと」などもご覧いただけます.
閲覧にはIDとパスワードが必要です.
8月20日発送の「あすたーと」に同封されていますので,ご確認ください.
詳細は こちら から。
平成30年度第4 地区 卒後教育講座のご案内
求人情報を更新しました
医療安全情報へのリンクを追加しました
診療放射線技師基礎技術講習「MRI検査」開催について
診療放射線技師基礎技術講習「MRI検査」を開催いたします.
奮ってご参加をお願いします.
開催日 :平成30年10月14日(日)
場所 :獨協医科大学 120番教室(栃木県下都賀郡壬生町北小林880)
定員 :100名 受講料 :JART会員 3,000円 (非会員 10,000円)
申込期間:平成30年8月1日(水)~9月30日(日)
申込方法:JART情報システムから
その他 :申し込み数が少ない場合は中止となります.
詳細はこちらから.
統一講習会の案内ページを作成しました
「医療被ばく低減施設認定」の追加
「入会のご案内」の更新を行いました
TOPページの情報を更新しました
TOPページに
「平成30年 卒後教育講座」
の情報を掲載しました.
奮ってご参加下さい.
TOPページの情報を更新しました
TOPページに
「第8回 業務拡大に伴う統一講習会」
「第34回診療放射線技師学術大会」
の情報を更新・掲載しました。
求人情報を更新しました
サイトをリニューアルしました
サイトをリニューアルしました。今後もよろしくお願いします。