プログラム



企画プログラム

◆特別講演
10月6日(土) 13:30〜14:30 第1会場

司会:栃木県放射線技師会会長 神山 辰彦
  「日本診療放射線技師会の役割と時代の潮流」         
            公益社団法人日本診療放射線技師会会長
中澤 靖夫

◆教育セミナー1
10月6日(土) 11:00〜12:00 第1会場
  「小児放射線科医の視点 〜日常のチェックポイント〜」
            自治医科大学 とちぎ子ども医療センター
古川 理恵子

◆教育セミナー2
10月6日(土) 14:30〜15:30 第1会場
  「患者を救う救急画像診断」
            済生会横浜市東部病院 救命救急センター
船曳 知弘

◆教育セミナー3
10月7日(日) 13:00〜14:00 第1会場
  「Ai(オートプシー・イメージング)〜いま知っておくべきAiの知識〜」
           一般財団法人Ai情報センター
山本 正二

◆シンポジウム
10月7日(日)  9:30〜11:00 第1会場
   「診療放射線技師に今、足りないもの、そして必要なもの?」

司会:社団法人 栃木県放射線技師会
シンポジスト


「放射線治療」

社団法人 新潟県放射線技師会



大坂 暁胤 新潟県立中央病院
「核医学」

社団法人 茨城県放射線技師会



沼尻 俊夫 総合病院 土浦協同病院
「単純」

一般社団法人 千葉県診療放射線技師会



島木 栄佳 柏厚生総合病院
「造影」

公益社団法人 東京都診療放射線技師会



首藤 淳 杏林大学医学部付属病院
「CT・MRI」

社団法人 長野県放射線技師会



藤倉 栄二 相沢病院放射線画像診断センター

◆市民公開講座1
10月6日(土) 16:00〜17:00 第1会場

司会:栃木県放射線技師会会長 神山 辰彦
  「医療の安全は本当に実現できるのか?」
            自治医科大学 医療安全学 教授
河野 龍太郎

◆市民公開講座2
10月7日(日) 11:00〜12:00 第1会場

司会:栃木県放射線技師会会長 神山 辰彦
   「良い声でコミュニケーション力UP!」
  〜ボイストレーニングで一般の人も声が良くなる〜
           FM栃木アナウンサー 工学博士

◆機器展示
ギャラリー棟2階:第3・第4ギャラリー

10月6日(土)  10:00〜17:00

10月7日(日)   09:30〜11:00

◆フィルムリーディングコーナー
ギャラリー棟2階:第3会議室

10月6日(土)  10:00〜17:00

10月7日(日)   09:30〜12:00
企画:公益社団法人 埼玉県診療放射線技師会
・フィルムリーディングのモダリティ:
 「胸部CT」「胸部単純X線撮影」「UGI」「MMG」の4種類
・読影症例数:それぞれ10症例程度
・設置ビューアー装置数:
 CT用 3台、胸部単純用 1台〜2台、UGI用 3台、MMG用 2台
・読影方法:参加者には、画像ビューアーを使用して画像を閲覧した後、
 解答用紙に所見を記入していただき、提出していただきます。